![](https://imagedelivery.net/QondspN4HIUvB_R16-ddAQ/5e87f0129df1634e04fe0a1c/aa3c8dc0e2f7d0548493.jpeg/fit=scale-down,w=874)
東京 柿傳ギャラリー 「中里隆 中原真希 二人展」のお知らせ
この度 柿傳ギャラリーにて
『 中里 隆 中原真希 二人展 』を開催いたします。
この一年来、長崎の五島で仕事をするようになりました。
目の前が青い海で仕事が出来る幸せ!!
中原真希さんはその長崎在住で、よく一緒に五島で仕事をします。
そんな訳で今度柿傳で彼女との二人展をすることになりました。
中里 隆
----------------------------------------------------------------------
中里 隆 5月[8日(水)、11日(土)、12日(日)在廊]
昭和12年 唐津で中里無庵(十二代 中里太郎右衛門)の
五男として生まれる
昭和49年 隆太窯を築窯
昭和59年 昭和59年度日本陶磁協会賞
このころより、世界各地で、作陶や個展を開催
令和3年 「中里 隆 陶の旅人」
(智美術館/東京)
-----------------------------------------------------------------------
中原真希 [会期中、全日在廊]
平成7年 女子美術大学芸術学部 デザイン科卒業
~平成10年 STUDIO80 勤務
平成13年 佐賀県立有田窯業大学校
短期研修ロクロ科卒業
~平成19年 「岳窯」照井一玄氏(有田)に師事
平成20年 陶磁工房一朶 開窯
----------------------------------------------------------------------
唐津の山桜がほころび始めた弥生の一日、隆太窯を訪ねました。
中里隆さん、太亀さん(隆 氏ご子息)、健太さん(太亀氏ご子息)の皆様と再会を祝し、皆様の満面の笑顔に触れると、こちらまで幸せな気分で満ち満ちてきます。丁度、健太さんのお子さんも、嬉しそうに、ばあばに
抱っこされ、四世代の皆さんが元気に仲良く過ごされていて、微笑ましく感じました。隆太窯様には、4月末の健太展に続きお世話になり、
感謝の気持ちで一杯です。
さて、弊廊で三年半振りとなる中里隆展は、長崎県で作陶される中原真希さんとの本邦初の二人展と相成りました(裏面左側が隆作品で、右側が中原作品です)。中原さんは、白磁や青磁などの作品を作られ、そのモダンなフォルムで人気を博しておられます。本展では二人の使い心地
抜群な食器を中心に最新作を発表致します。
どうぞご清覧を頂ければ幸いです。
店主 安田尚史
柿傳ギャラリーDMより
------------------------------------------------------------------------
会場 新宿 柿傳ギャラリー
東京都新宿区新宿 3-37-11 安与ビルB2階
03-3352-5118
会期 2024年 5月 8日(水)~ 13日(月)会期中無休
11:00~19:00 (最終日13日は午後5時まで)
中里隆在廊予定日 5月8日(水)、11日(土)、12日(日)
-------------------------------------------------------------------------
是非この機会に、お立ち寄りください。